(最終更新 2022/4/24)
みなさん、こんにちは!夢咲すずです。
かれこれ2年ちょっと続けてきたTwitterも、この前ついにフォロワー数が7000人を突破しました!いつもありがとうございます!(追記 なんか最近フォロワー減ってるんだけどなんで???フォローしてね)
とはいっても、つい最近フォローしたばかりの方や、フォローはしてるけど話しかけたことはない、なんて方も多いのではないでしょうか。そんな方たちのために、今回は自己紹介をしていきたいと思います!私のことをすでによく知っているという方も、改めて読んでね。
目次
これを見よ!
創増コンパスのnoteに自己紹介記事を書きました!私に関する情報は大体そっちの方に載っているので、合わせて読んでください!
↑読むべし↑
この記事では夢咲音楽館についての説明を主にしていきます。
経歴
平成12年7月11日、北海道生まれ。
幼少期はどこにでもいるようなやんちゃで幼稚園の先生が手を付けられないような問題児でした。基本的に空気を読まない、謎の雑学で同級生にマウントをとる、などといった行為を繰り返していました。今思い返すと本当に恥ずかしい限りです。
中学校で吹奏楽部に入部、パーカッションを担当しました。主にタンバリンやトライアングルといった、小物楽器を担当することが多かったです。はじめのうちは楽譜に書いてあることをそのままやるだけでしたが、中2の頃から、自分なりにアレンジやフィルインなどを入れて演奏を楽しむようになっていきました。(はじめのうちはやりすぎて怒られたことも)
高2の秋、なんとなくTwitterをはじめました。最初は知り合いや吹奏楽をやってる人をフォローしていきましたが、あるときを境に知り合いは完全に絶ち、ネット上での活動のみに路線変更し、現在に至ります。
その後、中学、高校と吹奏楽をやってきた私は、卒業後も音楽に関わりたいと思い札幌にある音楽が学べるとある専門学校に入学。2年間の専門学校生活を終え、現在は音楽とブログの活動に加え、安住さちほ(虚無森ホルン。)さん代表の事務所『創増コンパス』でアシスタントをやっています。そんなこんなでなんとか生計を立てています。
夢咲音楽館
このブログでは、私がやってみたいと思ったことをとにかくなんでもやってみる!をモットーに記事を書いてます。
主に4つのジャンルに分けてオススメの記事を紹介します。
🍳やってみた
ふと思いついたことや気になったことをやってみる記事です。料理など、何かを作ることも多いです。このジャンルの記事は製作しててとても楽しいです!これからはもっとエンターテイメント性の高い記事を書いていきたいです。
🎁レビュー・商品紹介
話題の品や、私が使ってみていいなと感じた商品などを紹介する記事です。レビュー系の記事は予算がかかりますが、その分、質の高い有益な記事を書いていきたいです!記事によっては広告が貼ってあるので、もし気になったらクリックしてみてください!
🖊まとめ・解説
気になった物事についてまとめたり、ノウハウを紹介したりする記事です。主にTwitterに関する話題などを解説することが多いため、Twitterからかなり多くアクセスされているジャンルです。
📚日記・コラム
私が何かに対して思ったことについて書き連ねた記事や日記です。なにか思うことがあったらすぐに記事に書くので、このジャンルの記事はこのブログにたくさんあります。私もみなさんの意見や考えが知りたいので、もしよければコメント欄で意見交換でもしてみたいです。
その他、サブカテゴリーもいくつか紹介していきます。
普段からTwitterで活動することが多いというのもあって、Twitterに関する内容の記事も多いです。それらはジャンルとはまた別にカテゴリー分けをしているので、そちらもぜひ見てください!
📝一枚書き物
原稿用紙1枚=400字ぴったりで書く記事のシリーズです。文字数は多いのに内容がぺらっぺらな記事が数多く溢れている昨今のブログ界に一石を投じるもので、限られた文字数制限の中でいかに伝えたいことを表現できるか、という新たなブログのスタイルの提案です。
今後はもっといろんなことに挑戦して誰も見たことがないような記事を書いていきたいと思っています!(自分でハードルを上げていくスタイル)もし私の記事がいいと感じたら、コメントやスター、ツイートをしてくれると嬉しいです!
読者登録もよろしくおねがいします!
その他
その他、いろいろやってます!こんな記事を書いてほしい!といったリクエストも募集中!本当になんでもいいのでお気軽にご連絡ください!ページの一番下にあるお問い合わせからぜひご連絡ください!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!読者登録、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
それでは、また!
↑ 登録、登録~!