みなさんこんにちは、夢咲すずです!
今回は昨日に引き続き、函館旅行2日目の旅行記を書いていこうと思います!
↓1日目
今日も函館市電でレッツゴー!!!
函館市電の函館どつく前停留所、
— 夢咲すず (@yumesakisuzu) 2020年8月13日
なんで函館どついてんねんって
思ったらドックって意味だった。
五稜郭公園前、公園前……?
まずは五稜郭公園に行こうと考え五稜郭公園前停留所で降りたのですが、公園前って駅名のくせに五稜郭公園まで850mほどの距離がありました。まあ、近いっちゃ近いのかもしれないけども……。
まあまあな距離を歩いて、五稜郭タワーに到着しました!
なかなかの高さです。
本当はこの五稜郭タワーに上って展望台から五稜郭公園の星型を見たかったのですが、ここでお金を使いすぎると旅行から帰った後に苦しい思いをする未来が見えたので諦めました。
代わりと言っては何ですが、タワー1Fにあるお店で販売されている新撰組ソフトなるめっちゃ水色なソフトクリームを食べました。爽やかなラムネ風味で美味しかったです!
ソフトクリームを食べてリフレッシュしたところで、いざ五稜郭公園!
北海道では非常に珍しい、江戸時代からの歴史が残る特別史跡です。地理的に当然ですが、幕府による蝦夷地開拓は現在の道南地区あたりから進められたので、当時の箱館に港や奉行所が置かれたというわけです。
このような歴史的な場所に来たのは高校2年生の修学旅行で行った京都以来です。日本には各地にこういった歴史が残る建物とか城がありますが、北海道は明治以降のものか、あるいはアイヌ民族の歴史が残る場所がほとんどなので江戸時代の文化に直接触れる機会ってなかなか無いんですよね。来れてよかったです。
さて、おなかも空いてきたので次の場所へ行きましょう!
函館名物と言えば……、
もちろんここ!ラッキーピエロです!!!
ラッキーピエロは函館市を中心に17店舗を展開していますが、今回はベイエリア本店に行きました!やっぱり本店が一番ですよね!
ちなみにここもTVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地のひとつです。このキャラクターは国木田花丸ちゃん。私の推しキャラです。
今回私が注文したメニューは、ラッキーピエロの人気No.1メニューが揃ったセットメニュー、そしてチャイニーズチキンを追加で付けました。ホテルでもらった1,000円分の函館グルメクーポンをフル活用したかったので合計金額が1,000円に近づくように注文しました。
1,000円弱でこのボリューム。そしてめっちゃ美味しかったです!揚げたてのチキンがとてもジューシーで、外側はカリカリ。中華風の味付けが最高の一品です!
私が席について食事をしているとき、隣の席に座っていた男子学生たちの元にめっちゃ巨大なハンバーガーが運ばれてきました。その名も函館山バーガー!その場にいた客はみんな、あまりにも(物理的に)高すぎる函館山バーガーに釘づけ。拍手が巻き起こりました。私も大食いに自信があったらぜひ注文してみたかったです。
ラッキーピエロでの食事を終えてお店の外に出ると、お店の前にこんな自動販売機を見つけました。ラッキーガラナ、どんな飲み物なんでしょうか。
気になって買っちゃいました。味自体はいつものガラナとそんなに変わりませんでしたが、そもそもガラナが美味しい飲み物なのでラッキーガラナも当然美味しかったです!
旅の終わり
こうして函館をじゅうぶんに満喫できたのであまり遅くならないうちに札幌に帰りました。帰りももちろん特急北斗です。
ありがとう函館!また行く日まで pic.twitter.com/rxDW5c5QPG
— 夢咲すず (@yumesakisuzu) 2020年8月13日
また機会があったらぜひ行きたいです!
帰宅ー!1泊2日の函館旅行、
— 夢咲すず (@yumesakisuzu) 2020年8月13日
めっちゃ楽しかった✨
これから函館旅行EXステージに
入ります!いただきます🍱 pic.twitter.com/wsoByc4sMa
帰宅してすぐ、ハセガワストアで買った函館名物やきとり弁当を食べました!函館のやきとりって、実は豚肉なんです。面白いですよね。
以上、1泊2日の函館旅行記でした!函館は魅力が満載でとても充実した2日間になりました!今回は1人で行きましたが、また今度機会があったらその時は家族や友人と一緒に行きたいです!函館っていいね!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!読者登録、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
それでは、また!
↑ 登録、登録~!